日下部ラヂヲ商會

カムバックHAMです。昔諦めた電信を習得して六大陸と交信するまでを綴る、筈でした。

CW練習・2年(+2日)

前回からのトピック

練習を始めてから2年経過。練習日数は490日
毎月20日の節目を忘れてた。6D前に実効13語で練習再開したが、6D終わったらやめてしまった。

受信

符号グループの数字を試技しているとき異変が起きた。ツーツートトトだから7、ツーツーツートトだから8というイメージ変換が途中から追いつかなくなり解らなくなって適当なキーを叩いていた。これはひどいスコアだろうなと結果を確認したら満点だった。今までも解らなくなることはあったが、適当に入力したキーが偶然一致することなどあり得ない。文字とは認識せずに耳と指が連動していたとしか思えない。文字、混合では異変は起きなかった。
f:id:kagobon:20180722084852j:plain

コールサイン聞き取り
9番目の「ON6WR」は間違ってreturnを押してしまった。それが無くてもハイスコアには届かなかったと思うが、最高速タイの31語を2回記録したから良しとしよう。
f:id:kagobon:20180722085335j:plain

送信

6D後は22語で練習をしている。

FD移動場所再考

2016年、2017年と赤城小沼Pで運用したが、都心方面との相性がいまいちな気がするので検証してみた。iOSアプリのスーパー地形*1を使用して見通せるか計算。
f:id:kagobon:20180714095947j:plain
結果は一目瞭然。長七郎山の火口壁(小沼)が立ちはだかる。地上高20mは上げないとクリアーできなさそう。

ALL JAで移動した場所も測ってみた。
f:id:kagobon:20180714100340j:plain
分かっていたけど、筑波山の影にすっぽり入ってしまう。少し北側にある燕山の四阿前だと問題なくクリアーしている。矢張り朝から空いてるようなところはそれなりの理由があるということか。

↓は那須岳近くの沼ッ原池から都心までの見通し。
f:id:kagobon:20180714130036p:plain
地球が丸いおかげで約130km地点(さいたま市岩槻区辺り)で地面にぶつかってしまうが、ほぼ届いていると言っていい。ちなみにこの場所は南方向以外は絶望的ロケーションなので07、09、16、17、18はまず取れないだろう。

*1:カシミール3D国土地理院地図をミックスしたような地図系キラーアプリ

映画に出演したアマチュア無線機

本日公開の映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」にFT-991Aが登場してた。イスラ・ヌブラル島の電波塔施設を起動させ、恐竜の体内にインプラントされた発信機からの電波を受信するため・・・ではなく、外で作業する主人公との連絡用に使用されていた。一瞬しか映らない。

6D雑感

電信メジャーデヴューからちょうど一年。電信の交信回数合計が200を超えた。

運用場所

6Dで悩むのが山にするか平地にするか。Eスポを狙うなら平地だが暑さが厳しい。局数を稼ぐなら山だがEスポは諦める。という考察だったが、実際平地から出てみるとQRPでやる限りEスポが出てもドパイルは抜けないので、山のほうが相対的に有利。矢張りVUはロケーション優先ということか。あと、つくば周辺の平地だと、もれなく筑波山麓移動のガチンコ勢の抑圧に悩まされる。自分も山に移動してしまえばちょっとはマシかも。ただし朝から行く場合、人気スポットはまず先客がいると思ったほうがいい*1

コンディション

Eスポは10時過ぎから出始めた。12〜13時台に42県と8が同時に開いていたけれど、昨年のような強力で安定したEスポではなく深いQSBを伴っていた。そのおかげで47県を取れたようなものだが。また、20県の固定局が聞こえたのは驚いた。ビームを向けると強くなったのでスキャッターの類いではないなと思っていた。Google Mapsで直線距離を測ると300km以上、ほぼ中間に南アルプスがあるから恐らく山岳回折だろう。これだから6mは面白い。抑圧で交信できなかったが。

電源

FT-817用のサードパーティー製内蔵リチウムイオンバッテリを初めて最後まで使った。ほとんど呼び回りで約7時間もった。ALL JAのときよりバッテリーライフが短い気がするが、フル充電にしていなかったからだろう。朝から運用するだけなら十分である。フルパワーの5Wを出す場合は外部電源が必要だが、今のところ発動発電機や鉛蓄電池の導入は考えていない。FT-817単体でどこまでやれるかという実験でもある*2

天候と暑さ対策

朝方は曇りで筑波山も風返峠以上は雲の中だったので平地に決めた。9時半頃から陽が照ってきた。車を北側に向けてフロントガラスと前席のウインドウ側をアルミシートで覆って日差しを遮った。窓は少し開けて、車内はUSB扇風機(電源はモバイルバッテリ)を朝から回した。サイクリング用のドリンクボトル2本に水を入れて持参。この他に水1Lペットボトルを用意。計2.2L。運用終了時に0.3Lぐらいしか残ってなかった。フルオペレーションするときは5Lぐらい用意しとかんなんな。

重複チェックリスト

f:id:kagobon:20180707163554j:plain:w360
大変有効だった。FDでも活用したい。リアルタイムロギングする気はあまりない。無線のためにWindowsノートを用意することになるから。

統計

f:id:kagobon:20180709165812j:plain

交信局数×100円を西日本豪雨災害の義援金にします。

*1:寝てはいけないおじさん達は木曜から陣取りするそうだから。

*2:無線の他にやりたいこともあるので、あまり大がかりにしたくないのが本音。

第48回 6m AND DOWNコンテストに参加

4:35 起床
5:15 出発
5:50 到着
ALL JAと同じ場所にしようかと思っていたが雲の中みたいなので平地に変更。いつもの場所は先客がいた。GPが2本上がっていた。こんなこともあろうかと第二候補を決めてある。茨城県筑西市、小貝川左岸堤防、GL:QM06AF

6:30 アンテナ設営完了
f:id:kagobon:20180708074707j:plain

今日のシャック
f:id:kagobon:20180708064123j:plain
リグの設定変更に手間取って10分程ロス。
6:50 運用開始
下から上へ呼び回り。1回目のターンで5局4マルチと好調なスタートを切った。けれども、近くに超強力な信号を発信している移動局*1がいて抑圧がひどい。10kHzぐらい離れないと使いものにならない。フィルターをOFFにすると幾分マシになるが、今度はQRMに悩まされる。矢張りフィルターONにするしかない。

8時半頃に珍しく17県をゲット。固定局だった。これで関東のマルチは16県を残すのみ。いつもわんさか聞こえる群馬が今日に限ってまったく聞こえない*2。ビームを北西に振って16県を探していると、07を送ってるクラブ局を発見。こ、このコールは東北大学だ。交信したいっ。八木・宇田アンテナの基礎研究が行われた東北大のクラブと交信できて感激。肝心の16県は25局目にようやく交信。ピューピューいってる。少なくともTは9じゃないよなぁ、と思ったが1〜8のどれに該当するか判らないのでコンテストなので599を送った。

本日のハイライトは10時すぎ、下のバンドエッヂ付近に47県を発見。パイルが大きい。QSBもある。一旦他で2局交信したあと、再び戻ってきたときにはノイズスレスレ。だがCQ連発しているのは判る。コンディションが上がってくるのをじっと待つこと10分。Sが振り始めた。ちょっと上に気がついていない違う局が出てたが迷わずコール。コールバック、やったあ2.5Wで沖縄とった。もういつ止めてもいいわ。(゚ー゚;

40局目で正午になった。CQを出そう。12:03からCQ出すこと約10分。誰も呼んできやしない。QRPの平地移動はいけませんね。その後、42県のドパイルに果敢にも参加したり、ID送出しないまま5〜6局交信してる北海道局にイラッとしたり、居眠りしたりで12時台はボウズ。20県(固定局!)も聞こえていたが抑圧の所為で取れなかった。

13時台のトップバッターは18県。47局目に名古屋大学のコールが聞こえた。09県移動。80年代半ばのコンテスト時にはうちの貧弱設備でもどこかのバンドで必ず聞こえた大学クラブ常勝コンテスト局とQSO出来て胸熱。そして、その2分後、内蔵バッテリーが終了。9V切ってから10分位だった。

14:34 撤収完了、離脱。帰り道のコンビニで食べた白くまアイスが超絶おいしかった。

生スコア 47Q × 12マルチ = 564点

f:id:kagobon:20180708192323j:plain

交信していただいた皆様ありがとうございました。

18:19

ログ提出。重複はなかった。チェックリストのおかげで。

21:24

オール茨城コンテスト第2部にも参加申し込み。

*1:500m程離れた対岸の下妻市で運用しておられた。来る時にチラッと見た限り6mのアンテナは上がってなかったので安心したのだけど。あと筑波山移動と思われれる2局がSメーター振り切ってた。

*2:連盟の群馬県支部大会と重なっていた所為?