日下部ラヂヲ商會

カムバックHAMです。昔諦めた電信を習得して六大陸と交信するまでを綴る、筈でした。

二アマ eラーニング

二アマeラーニング28年度四月期の結果

自分が受講した四月期の実施結果が発表された。 2016年4月期 二アマeラーニングの実施結果受講開始時198名と発表されたが、197名に訂正 9/28時点で未修了者27名だったが、発表された修了試験に至れなかった者は31名 修了試験不合格者の公表は無し以上をまと…

eラーニング修了者アンケート

まだJARDから届く物があるのかと思って開封したらタイトルの依頼だった。後で見返して参考になりそうな設問をピックアップ。回答は選択方式。 属性について Q4 アマチュア無線歴(資格取得後) A4 10年超 電話級取ってから32年Q5 現在の主な運用形態 A5 VHF、…

局免許更新

二アマ取得における最終成果*1としてDXバンドを追加した。 1.9Mから430Mまでストレートフラッシュ局免許は気持ち良い。HFの復帰は来月のAA DX Phoneで28MHzを考えてる。昔あまり出たことがなく、電信技能に関係なく出られて、波長が短くアンテナを自作しやす…

CQ歳になる年に二アマ取得

帰宅したら郵便受けに見覚えのある茶封筒が入ってた。開封するとプラスチック製のカードが1枚出てきた。他に何も入っていなかった。さすがお役所仕事、合理化が徹底している。と妙なところに感心したところで改めて成果物を観察。 電話級、三アマの従免はど…

修了試験結果が届く

判定試験のときは爆速だったのに、修了試験は丸一週間もかかった。 あの合格率を見れば合格してるとは思っていたけれど、矢張り結果を見るまでは安心できなかった。判定試験から、修了試験を受験して、合否が判明するまで3週間かかったことになる。DXバンド…

修了試験受験

市内のパソコン教室で受験。開始25分前に着いた。受付を済ませてパソコンの前に座る。筆算用にA4ペーパー1枚とボールペンを貸与された。準備できたら始めてよいとのことで早めに開始。法規は見たことの無い問題が1つあった。大幅に改変された問題も合わせて…

CW練習・5日目/eラーニング・28日目

電信 4文字を6セットで平均73%。成果が上がらなくてイラッとしてきたので中止。 ミスのパターンには3つある。ミスタイプ 頭ではKなのに指がRを入力、Rと間違えて隣のE、Uと間違えて隣のIを入力 ミスコピー Kが送信されてるのに脳がRと判断 ノーコピー 聞こえ…

27日目・過去問の復習

工学 コンデンサの直並列回路の意地悪問題は、中間試験、練習問題、計算問題の参考書すべてにおいて出てきた重要問題。そしてすべての出題で設問の数値が違うため答え丸暗記で対処できない。下記は練習問題2で出題されたもの。 合成静電容量=Cs、直列=C1、並…

修了試験のご案内届く

判定試験合格から3日後に普通郵便で届くという爆速デリバリー。今週末は無いと思って別の用事入れてしまったのにどうしてくれよう。しかし、読んでみると色々儀式があってすぐには受験できない仕様。1.修了試験の受験 CBT形式で受験するには受講者マニ…

履修レベルとは

判定試験受験までは早くやれやれと急かされていたのに、判定試験に合格した途端音沙汰なくなった。受講者マニュアルによると「修了試験を受験できる履修レベルに達しているかは、履修状況、中間・判定試験の結果にて管理責任者が判断します」とある。判断に…

25日目・判定試験

法規60分、工学90分の制限時間だが、それぞれ10分、26分しかかからなかった。予想では法規は満点か間違えても1個、工学は自信ないのが4〜5問あって悩んだ。けれども、すべて見たことのある問題で、まったく判らないのは無かったので合格はしてるだろうと思っ…

半分過ぎた。

四月期eラーニングの受講開始から半分の3ヶ月が経過。主催者側では修了までに要する標準期間は3ヶ月とみているらしい。こちらは計画的に1.5ヶ月遅く始めてるので、そちらを起点とした場合、進行状況は早いくらい。けれども主催者は個人の都合などお構いなし…

23日目・練習問題全問了

各章の未回答練習問題すべてに着手。 電気回路の中の1問 オームの法則ぐらいは完ぺきにできるようにしなければと、やってみたのだがどんな計算をしても144Wとか127Wとか選択肢より上の数値にしかならない。おかしいおかしいと悩むこと1時間。問題をよく読む…

21日目・中間試験完了

電気回路はブリッヂ回路の仕組みがちんぷんかんぶん。丸暗記でクリアー。あとは測定を残すのみ。試しに練習問題をやってみたが、問4〜5が解らずあてずっぽう。更に答え合わせしたら問1〜2も間違えていて再学習の必要性を感じたが、別にぜんぶ勉強し直すこと…

20日目

昨日の質問に回答 送信機 教科書のどこにも載っていない離散信号を出題するのは意地悪でないか。 定義説明は無いが、その前の章とかで関連した意味が包含されている。 書いてないけど解れ(覚えろ)、と。 電波障害 受信機側の対策にはHPFが正答だが、BPFじゃ…

19日目

すべての中間試験を1回以上実施し終えた。 無線工学 昨日の分析で自分の得手不得手が見えたので、先ずは得意な電源、アンテナから始めた。できるだけ記憶して解答したが一発で満点。しかし、測定は頭に入っておらず52点と奮わず。次に1回目で60点以上の電子…

出題傾向を分析

中間試験の出題傾向を分析した。無線工学65問中、純粋な計算問題は10問で殆どが電気物理。仮に修了試験もこの比率で出題されるとしたら、20問中の計算問題は15%の3問となり、計算問題ぜんぶ捨てて文章問題だけでも合格ラインの60%に達することが可能となる。…

参考書

ジュンク堂池袋本店7Fアマチュア無線技士資格本コーナーで「第二級アマチュア無線技士国家試験計算問題突破塾」を買った。正攻法でない簡易的な解き方が載っていた。問題と答え丸暗記以外に道はないのに、まだ悪あがきしている。

18日目

法規・工学ともにすべての章に着手した。 無線工学 10〜13章を着手。うち最も自信あった電波伝搬の中間試験は76点 法規 5章 運用の中間試験2回目にして合格 統計データ 難易度をA〜Eの5段階で表わしてみたところ、法規はA〜Bの間に収まるのに対し、工学はCが…

17日目

無線工学 正答をセンターに入れてスイッチ方式でも一気に進めるには多すぎて心のブレーキが働いた。なりふり構っていられない状況なのに、まだ悪あがきをしている。 法規 一気に最終章まで進んだ。国際条約だけは初めて見る文言ばかりだった。

16日目・方針変更

無線工学 第3章 直流と交流の後半、素子の直列回路で平方根の公式が出てきてから何度読み返しても映像教材を観てもまったく解らなくなった。もう理解できる見込みがないものに時間を割くのは無駄。第4章以降は問題と回答を丸暗記作戦に方針変更。とりあえず…

中間試験問題と回答のセットを送ってきたJARD

回答まで付いてるってことは、何も考えずに正答を選んで送信ボタン押せと言われたようなもの。つまり、近道を歩もうとしないクソマジメでバカ正直なバカ対策のリーサルウェポン。それにしても講習会の正しい攻略方法を公式が教えるとかどうかしてる。そんな…

15日目

無線工学 第3章 直流と交流 正弦波交流の瞬時値、実効値、最大値、平均値の公式 似たような言葉を似たような記号で覚えるややこしい問題。正弦波交流の波形とセットで覚える。(適切に言語化できません。) どうしようもなくねむい。平日に勉強するの無理ね。

14日目

無線工学 第2章 電磁気 2-1-3 クーロンの法則 二つの磁極の間に働く力の大きさは、各々が持つ磁極の強さの積に比例し、磁極間の距離の2乗に反比例する。 示される値をF=k*(m1*m2)/r2この公式に当てはめて計算するのだが、計算のやり方が分からないという初歩…

13日目

無線工学 第2章 電磁気の中間試験 問2の模範解答の解き方がどうしても解らない。自分の知ってるやり方でない方法で解いてるため理解の範疇を超えている。公式を思い出しても計算ができないのでは意味が無いことに今さらながら気付いた。矢張り理解しながら進…

12日目

今週は仕事が忙しくて余裕がなく、一週間ぶりの勉強となった。 無線工学 静電気の後半と電磁気を再学習。矢張り映像教材を聴きながらだと理解度がまるで違う。と思ったのも束の間、磁界の強さを求める公式H=m/4πr^2μ0 ≒ 6.33*10^4*(m/r^2)は難し過ぎてまった…

11日目

無線工学学習用にメモ帳を導入。各種計算則と公式などを書いて覚える。乗算はすぐに勘を取り戻せたが、除算と分数の計算は解説を見ながらでないと怪しい。平方根の計算は理解できない。映像教材を第1章から見直す。映像、というか音声を聞きながら教科書を読…

小学校の算数からやり直さんと無理ね。

金曜ともなると仕事疲れが蓄積して勉強やる気せん。一週間程やってみて、筆算の割り算、分数の加減乗除を間違えずに出来るようになるところから始めないとこの先生きのこれない。教科書だけでは到底理解に至らないので参考書を用意せねば。たぶん、過去問丸…

9日目

無線工学 第5章「電気回路」演習問題でオームの法則ぐらいはできるだろうと思っていたが、乗算の筆算ができなくなっており電卓の力を借りたが、そもそもの計算の仕方が間違っておりまったくお話にならなかった。分数の加減乗除は根本的に理解していない。小…

8日目

直流と交流の中間試験2回目 何も考えず正答選んで送信。またくだらない質問をした。 無線工学 第1章静電気の中間試験3問目の模範解答の数式の解き方が解りません。これだけではなく、ほとんどの出題の数式を用いた解き方が見たことも聞いたこともないような…