日下部ラヂヲ商會

カムバックHAMです。昔諦めた電信を習得して六大陸と交信するまでを綴る、筈でした。

2021年総括・データ編

移動する局

120Q、コンテスト119Q

移動100%に変わりはないのだが、別宅での運用メインに切り替えた。野外運用はARRL DX、フィールドデー、JA9-VUの3回だけだった。最終的に12大会に参加できて、うち4大会は入賞確実。これでカムバック以来どこかのコンテストで入賞記録6年連続達成。また4年ぶりにコンテストで電話に出た。

初参加大会
OK-OM DX

別宅へ移動するのに片道3時間かかる。3エリアの自宅周辺では適当な運用場所が無い。ARRL DXで出た堤防も好い季節は自転車の往来が激しすぎて気が引ける。コンテストの度に移動するのも結構負担なのでリモート運用環境の導入を再検討してみるか。

QSO/QSL

HAMLOG「/3」+「/9」

6m CWで5エリアと交信してやっとAJD WKD
電話で2QやっているのでCW率98.3%

Clublog「/9」

21Enの内訳はKH0、DU、HS、VR、BV、ZL、BY、YB、3W、JA、UA、UA9、HL、VK、OK、KH6、KL7、W、KH2、9M6、FK
「/3」でしかやってないVEを加えた22En*1が2021年の成果。ヨーロッパ方面が苦手な別宅のロケの影響をモロに受けた形。けれども、コンテストは相手の耳が良いおかげかデジタルのように全く出来ない訳ではない。

New「/9」

Fixedと合算した真NewはOK、KL7、FK

LoTW「/9」

Fixedでも久しぶりに1Up

2020年のJIDXでWKDしたDLを一年以上経ってCFM

ユニーク統計

移動しない局

奇しくも9エリアのコールでも120Q。すべてFT8

QSO/QSL

HAMLOG

ほぼ15mしか出ていない。

Clublog

こちらも何故か21En。内訳はJA、YB、BV、UA0、HL、VK、3D2、VR、BY、DU、VE、HS、CX、ZL、LU、W、KH6、PY、CE、3W、9M2
南米はFT8が圧倒的に有利、ヨーロッパはCWのほうが若干有利、アフリカは飛ぶ飛ばないを検証する以前の問題。局数が少なくて見えないのかパスが無くて見えないのかANTがしょぼくて見えないのか判断つかない。

New

3D2、CX、CEはFT8のみのQSO。

LoTW

FT8のログしかUpしていないのでClublogとは齟齬が生じているが気にしない。

eQSL

じつは年末のFT8運用で限界を感じてしまって12/28を最後にワッチもしていない状況。期待が大きかったのにぜんぜん飛ばないストレスが蓄積して疲れてしまった。おかげで3日分の原稿を書き上げられたのだけれども。毎日無線やってる人はどうやってモチベーションを維持しているのだろう。

来年は頑張りすぎないよう頑張ります。各局よいお年を。

*1:疑惑のロシア9FはUAにカウント。

2021年アマチュア無線10大トピック

今日から3日間は予め用意した記事を午前6時に予約投稿

1 9のコールで27年ぶりの運用

初開局時のコールサインは1994年8月が最後の運用だった。無線設備は3年位維持していたが1997年に自宅建替のために全部撤去し、次の再免許をせずに失効。再び局免許が交付されたのは2017年3月であるが、200Wを下ろしてみたかっただけのペーパーライセンス。それから約4年半を経て2021年8月にデジタルモードFT8でカムバック。永かった。

2 DXが呼んできた

FT8デヴューして4回目のCQインドネシアから応答があった。CQを出してDXから呼ばれるのは夢だったのに驚くほどあっさり叶った。アジア、オセアニアばかりと思いきやアメリカや南米ウルグアイからも呼ばれた。地球の裏側から呼ばれるとかアマチュア無線は楽しい。

3 DXと500交信

1と9のコールサインの合算でDXを500交信達成。国別最多交信はアメリカ、ついでロシア、中国、オーストラリア、インドネシアの順。若者時代もDXは30回ぐらい交信したが電話だったから言語の壁が決して低くなかった。カムバック後に始めた電信は言語の壁を超えて気軽に国際親善できるモード。ピーピー鳴っている音に意味があるなんて面白くないわけがない。習得するまでに時間と根気が必要だが、相手も苦労して覚えた共通点があって親近感みたいな感情がわく。電信よりも更にイージーなのがデジタルモードFT8。特殊技能は不要。モニタに向かってマウスを操作するだけで交信が成立する。ほとんどゲーム感覚。

4 CWで50カントリー交信

カムバック以来、CWで50地域と交信を達成。うち46カントリーはQRPで交信している。昨年QROしたのに4カントリーしか増えていない。つまりこれから先は今と同じことをやってても殆ど増えないと推測できる。100を目指すためにサイクル25をフル活用しなければ。

5 CWで1000交信

2月のARRL DXにおいてモンタナ州のコンテスターとQSOし、CW交信数が累計1000回に達した。ちなみにコンテスト以外でのQSOは2回しかない。

6 別宅シャックの構築と固定アンテナ追加

デスクトップトランシーバーを買ったのでローテーブルを作った。シャックのレイアウトを無線専用に模様替え。10月に21Mの短縮アローラインアンテナを上げた。水平偏波至上主義の当局がこともあろうに垂直型を固定アンテナに選んでしまった。なお、既設の4バンドエンドフェッズは12月26日未明、アンテナを支えていた竹竿が雪の重みで折損して使えなくなった。上げっ放しで4年2ヶ月よく持ってくれた。アンテナ上げといて良かった。
f:id:kagobon:20211127115330j:plain

7 JH4UYBと交信

2019年9月にアイボールした広島県福山駅前のおかの眼科院長ことJH4UYB岡野OMとCQ World Wide WPX Contest CWにおいて20mで初交信。後日「しっかりした信号だった」と評価を賜わった。

8 NYP十二支ステッカーコンプリート

1986〜1992年は9エリアのコールで、2017〜2021年はSWLで参加して足掛け36年にして遂に完成。コンテストでもないのにお正月から無線なんて当局には厳しかった。来年からノルマに苦しめられなくてよいかと思うと嬉しくてサービス運用したくなる。
f:id:kagobon:20210227204834j:plain

9 3エリア初QRVでフルパワー出した

知人のOMは二アマ取ってすぐ200W機を買って常に200Wで送信していると言っていたが、昔さんざんインターフェアに悩まされた当局はパワーを絞らないと逆に不安。アマチュア無線の電波が地デジに妨害を与えることはほぼ無いようだが染みついた習慣はなかなか直らない。ARRL DXコンテスト、周囲300mに民家が無い堤防の上で初めてフルパワー(50W)出した。感想は思ったより飛ばない。

10 エレクトロデザイン廃業

JA8CCL木下OMが5月にサイレントキー。氏が代表取締役社長を務めていたエレクトロデザイン株式会社も廃業。手持ちのELECRAFT KX3故障しても修理できなくなった。大事に使おう。

11 TS-590DGを購入

昨年12月に購入したTS-590SGとまったく同じインターフェースで最高出力が50WのTS-590DGを中古購入。売り主はローカル局。デスクトップで同じリグはふつう買わんとの褒め言葉を頂いた。操作方法を覚え直さなくていいから合理的な選択だと思うのだがなぁ。移動する局の第7送信機となった。

現在の別宅シャック
f:id:kagobon:20211229133821j:plain

ARRL 10m Contest Raw Score

SO CW QRPでDX 27位(33)、アジア 10位(11)、JA 7位(8)だった。
当日の太陽黒点はゼロ。コンテスト翌日から急上昇して今100超えているのを見ると残念でならない。楽しみは来年に持ち越し。それまでに10mのアンテナを用意しなければ。

過去の成績

2018年 SO CW QRP 128Pts. DX 5位(10)、アジア 3位(7)、JA 3位(5)
2019年 SOU CW QRP 8Pts. DX 5位(6)、アジア 3位(3)、JA 3位(3)

年末のFT8運用日誌

12/25

雪が本降りになる前に別宅入り。2週間ぶりにPCの電源を入れたらプログラム更新が勝手に始まった。ついでにWindows 10を21H2にアップデート。

夜は15mでEUがぎょうさん見えていたが、どうせ届かないのが判りきっているので何もしなかった。

12/26

エンドフェッズを展張していた竹の棒が経年劣化と雪の重みで折れてANTが落下した。冬期間中の上げ直しは無理。15mバンドしか出られない潔い局になってしまった。FT8でVR、3W、ZLを1局ずつ。午後はEA9がアクティヴに出ていた。冬の15mでAFが入感するなんて。だがAFに限らず日曜で混信がひどいのかピックアップ率が低すぎる。夕方8J1RLが一瞬見えた。

落下したエンドフェッズの状況を確認。ANT自体は破損していないようだが、屋根に雪が積もっていて登れないのでどうすることもできない。端っこは除雪の邪魔にならないよう束ねて木の幹にくくりつけておいた。

12/27

朝にWと4交信。最遠はテキサス州。矢張りWは耳が良い。お昼ちょっと前にCQ出したらBYとYBのパイルアップになった。飛ばないANTでも時々こんなことが起きるから面白い。中米(TI、HP)やカリブ(CM、J7)も見えていた。

今日はほぼ一日シャックに居て11交信。内訳はW、BY、YB、BV、JA。JAは市内のローカル局とSSBでQSO。FT-891Mで初めて電話に出た。というか、HFのSSB自体30年以上ぶりに出た。午後から夕方のEUは殆ど見えなかった。

12/28

昨日ぎょうさん見えてたWがあまり見えない。西海岸は月曜の午後。アメリカと言えどもアクティビティはカレンダー通りなのか。W7と1局交信したところで、市内のDX'erがCQ DXを出し始めた。S振り切れ、SNR+22dBのヘヴィストロング

お邪魔しないようこちらも同じタイミングで送信しようとするが、NAに強い局はおらず、ASOCも呼べそうなのはQSO済みとCQ NA出している局ばかりなのでやめた。

FT8交信局のSNRを分析、相手からは5〜25dB弱い値が返ってくる。平均-14dB。FT8のデコード閾値を-24dBとすると、-10dBより弱い局は呼ぶだけ無駄。尤も-10dBより強い局でも何回呼んでも届かない局のほうが圧倒的に多い。逆に弱い局でもCBあることがある。-17dBの9M2と成立。相手からも-17dBが返ってきた。どういう伝搬なのこれ?

午後から夕方はZone 21(A6、4X、9K)、Zone 22(VU)が結構見えた。強いのでも-18dBとかだったので指くわえて見てただけだが。昨日と違ってEUも見えた。Z3、IT9など初見のPrefixも。

SSN156ってナニ?

こんな太陽見たことない。

年末の成果*1

3Wと9M2は9のコールではNew

コンディションが良くなればもっと出来る筈と思っていた時期が当局にもあった。コンディションが良くなるとライヴァルも増えるので、相対的に出来なくなると感じると判った。ひと言で表現すると、ストレスを感じた。

*1:晦日までまだ日があるが、一日中シャックに居られる暇な日は今日で終わり。コンディション良いけど、3日連続一日中シャックに居ても15Qしか出来ないのだから、これ以上時間掛けるのは時間の無駄遣いと判断。

OK-OM DX Contest CW結果発表

SO 20m LPでDX 30位(30)だった。ちゃんとチェコと交信できててあっかりした。
f:id:kagobon:20211224190356j:plain
今まで「OK/OM」DX Contestだと思っていたけど、正しくは「OK-OM」DX Contestなのね。各種記録を修正しなくては。