2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
HFのログからCQ ZoneのWKD/CFMを調べてみた。モードはCW、ほとんどコンテストのQSO(例外は24MHzの1Qのみ)。7と24MはJAしかやってない。ついでに聞いたことはあるが諸般の事情でQSO成立に至らなかったカントリーをHRDに記載した。 北米 Zone 1で唯一のQSOはカ…
とりあえず100カントリーはやりたいんよ。*1コンテスターのローカル(1kW局持ち)に言わせると、ルーフタワーに3エレトライバンダーに100Wあれば1年で出来るという。けれども、当局はタワーもルーフタワーも建てる気はない。タワーは樹木を伐採しないと建てる…
2年ぶり2回目の参加。2019年にコンチネンタルリーダーを獲得した15m QRPはコンディション良くなりすぎたのでスルーして10m QRPに挑戦。と言っても、ずっとリグの前にいたのではなく、ニューANTの設営作業の合間に聞こえた局を呼んでただけ。 ちなみに同日開…
日本時間6:45別宅シャック入り。15m FT8は北南米祭りの真っ最中。W、VE、KL7、XE、CM、PY、LUは見えた。1局ぐらい出来るだろうと片っ端から呼んだが、ぜーんぜんダメ。矢張りコンディションが良いとライバルも多くなるから弱小設備&QRPでは歯が立たない。1…
サウジアラビアからQSLカードが届いた。2019年に20m FT8のSWLリポートを送ったのだ。 HZなんてCWでは1回も聞いたことが無い*1。アマチュア無線にFT8とSWL制度がなかったら一生手にすることがないQSLカードだろう。もう1局のUA0はCWのリポートだが、Wkd局の記…