コンテスト
今回も別宅。 1日目 日本時間午前9時シャック入り。2時間粘ったが何も聞こえない。午後1時、午後3時、午後6時、午後8時何も聞こえない。それも其の筈、1200 UTC開始を知ったのが翌日。始まっていないコンテストのために一日を棒に振った。 2日目 午前7時シャ…
今回も別宅。 初日 PCの電源入れたらOSのアップデートが始まった。無線するときしか使わないPCなのでこういう事件が多々ある。 1時間半経ってもまだやってたし、15m何も聞こえなかったので諦めた。 2日目 午前7時前にシャック入り。今日の自己ルールはHQ局し…
SO 20m LPで、アジア 34位(58)、JA 30位(44)だった。 申告スコアどおりで良かった。50Wの成果と言える。交信して頂いた皆様ありがとうございました。来年も頑張ります。 過去の成績 2020 SOU LP JA 16位 2019 SO 20m JA 38位 2018 SO 20m JA 48位
初日 日本時間午前9時別宅シャック入り。15mをワッチ。いきなり広島県福山市のOさんの特徴的なCQ TESTが聞こえた。あまり呼ばれていない。その他もJAコンテスターのCQ TEST連発しか聞こえなかった。 彼らの設備でも呼ばれないのでは当局じゃ話にならない。10…
SO ALL QRPで世界 192位、アジア 22位、JA 14位、JA9エリア 1位だった。 生スコアなのに、提出スコアから上方修正されていた。つまり、ロシアの9Fは欧州圏ということ。CTESTWINの大陸判定テンプレート間違っているな。JAを代表するQRP'erの先生方が鎬を削っ…
Webページからログを出そうとしたら、カテゴリーステーションが間違ってますよと指摘された。 スラッシュ付きのコールサインで提出するとき、ここはいつもPORTABLEにしているのだが、WPXはFIXEDとDISTRIBUTEDしか選べないようだ。疑問に思って「/9」で参加し…
WPXは2年ぶり。日本時間午前9時に別宅シャック入り。送信出力を最小の5Wにセット。 WPXとWWDXはQRPで出ることにしているので。14Mでスタート。早々に広島県福山市の山の上のビッグガンコンテスターを発見。滅茶苦茶強い。リアルにS9振っている。今日こそは出…
SO 15m QRPでJA9エリア 1位(1)だった。 Raw Scoreから順位、スコア変動なし。これでCQ-Magazine社主催の二大コンテストWPX、WWDXともに入賞実績*1をつくった。あと、5年連続なにかのコンテストで入賞したことになる。2021年もCWでがんばります。 過去の成績 …
当局の知らぬ間によく分からないレディオスポーツに参加していた。何これ?特定のDXコンテスト*1に参加するとポイントが付与されて、カントリー別及びWRTCエリア別に順位を競うコンペティションらしい。現時点でカントリー別はJAは7位*2。JAの1位は一昨年EB…
3年連続3回目のJIDXは別宅から15mシングルでQRV。出力25W 1日目 開始直後にCOWさんのバニティコールを呼んで1Q。これ以外は蚊のなく様なJT(だと思う)が1局聞こえたのみ。夜は寒かったのでシャックへは行かなかった。 2日目 日本時間6時前にシャック入りした…
3エリアから出るつもりだったのだけど、天気悪そうだし、サマータイヤ入れ替えもしたかったので別宅へ。日本時間、3月21日(日)0830シャック入り。 ANTは何故かSWRが下がって使えるように見えた。15mは何も聞こえない。20mはUA9-0が細々と数局聞こえる。いち…
電信20LでJA9エリア3位(3)だった。減点無し。今年はもっとがんばります。これで2020年に参加したコンテストで結果が出てないのはWWDX CWのみ。(例年5月1日頃発表)
SO-20でDX 255位(349)、アジア35位(58)、JA 30位(44)、JA3エリア 4位(5)だった。結果発表は7月18日頃 過去の記録 2020 SOU LP JA 16位(33) 実質SO-20 2019 SO-20 JA 38位(45) 2018 SO-20 JA 48位(50)
日本時間6:30再開。天候晴れ、気温3℃夜明け前の設営作業でいろいろ手間取ったが無事日の出前に再開。いきなりガツンと強い、KL7だった。呼べない、次。1局目に昨日出来なかったCO。2局目にPA、トトツーツートトからコール4回送ってやっと取ってもらった。VE…
日本時間7:45、運用場所に到着。天候晴れ、気温7℃3エリアに引っ越してきて約一年、運用場所を求めてほうぼう探したが、良い場所が見つからず途方に暮れていた。ところが意外な穴場があった。というわけで、3エリアのデヴュー戦がいきなりDXコンテスト。サイ…
SO-CW-LPで世界 887位(931)、JA 91位(97)だった。申告スコア通りだったのが唯一の救い。次回はもっとがんばります。
概要 168Q中、コンテスト166Q 毎月DXコンテストに参加する年間目標を掲げていたが、5、8、9、10、12月が未達。緊急事態宣言のためALL JA、WPX CWは自粛。引越し先で移動運用ポイントを見つけることが出来ず、夏の6m AND DOWNとフィールドデーを見送った。こ…
WW CWの生スコアが発表。SO 15m QRPで、世界49位(52)、アジア15位(15)、JA 11位(11)ときて、無事JA9エリア 1位(1)だった。 これでカムバック以来、毎年どこかのコンテストで入賞の記録を5年連続達成(予定)。ぜんぶ5ワット以下で。週末は仕事なのでARRL 10mは…
別宅に居ても夜は運用しないし、朝も6:20再開と移動と変わらぬ体たらく。QRP 15mシングルでやると決めたうえに、よせばいいのに自己ルールを課した。「マルチになる局しか呼ばない」おかげでWがわんさか聞こえていたのに2Q止まり。VE、PY、LUはどんだけ呼ん…
今年も万難を排して出るDXコンテストの季節がやって来た。コンテスト開始6時間前にパチっと目が覚めた。矢張り遊びだと覚醒度が違う。天気予報はあまりよくない。昨年の初日は雨だったが今年も雨。別宅から出るか。開始2時間半前に別宅シャック入り。車から…
11/20付けで結果発表。 SOSB-14で申告スコアより1200点も減点されて、世界303位(360)だった。 UBNによると、減点内訳は相手局によるコールミスコピーx2と相手局によるシリアルミスコピーx2で40ポイントと4オブラストを失った。 よって、130Pts x (2 Entity +…
連盟がおもしろいもの作ってくれた。 Score Database実はFDコンテスト時期変更パブコメのときに、どさくさにまぎれて提案したことがある。早速やってみた。 カムバック以降参加したコンテストは全て表示された。参加賞はPDFなので、ブログに貼付けるためJPEG…
9/25に発表されていた。 富山県の50MHzは、珍しく大盛況。過去10年で最多の8局エントリー ただし、1-2位は昨年と変わらず、3位にベテランコンテスターの布陣で乗り込み組*1をブロック。TOP3が乗り込み組で占められてしまったマルチバンドとは対照的なリザル…
別宅からScandinavian Activity Contest CWに参加。午後3時頃シャック入り。20mバンド何にも聞こえない。一瞬アンテナ線が切れてるのかと思ったが、7Mへ下りるとJAのQSOが聞こえるのでコンディションが悪いだけだろう。RBNでスポッターをJAに設定するとOHが…
開催から約1ヶ月のスピーディーな仕事。シングルオペレーターセクションで2232局中2070位だった。 絞れるフィルターをすべて有効にした場合 ノンエクスペディション、CW、ノンアシステッド、12時間、LPで 世界55位(57)申告スコアは75Pts、5Mだったのに・・・…
8月8日に発表されてた。 SO 14LでJA1エリア21位(27)だった。賞外にはCertificate無し。 これでFixedコールで参加した大会でリザルトが出てないのはRDXCのみ。
3年ぶり3回目の参加。6mの28県カテは、昨年地元の固定局がハイスコアを叩き出してくれたおかげで、逆にお気楽モードで参加しやすくなった。明るくなってから登り始めた。場所は3年前と同じ医王山の国土原休憩所横、標高803m。スキー場側から登ってみた。夕霧…
朝、起きたら7時、気温29℃だった。この時点でモチベーションの半分以上をもっていかれたが、重い腰を上げて出発。先々月に下見した場所は道中、琵琶湖の水浴渋滞に巻き込まれる可能性大なのでやめて、Google Mapsで探した候補地でぶっつけ本番することにした…
順位確定。SO 20mで、JA 10位(13)、アジア 41位、DX 160位。暫定結果と同じだった。 素晴らしくハイクオリティなCertificateが頂けた。(元ファイルはPDF) 思いがけないサプライズがうれしい。来年もがんばります。
今回も別宅運用。毎度ながらワールドワイドコンテストだけど、DXのアイランド・ステーションしか呼ばない自己ルールを課した。日本時間7月25日21時コンテスト開始。2週間前のIARU HFでは夜にWが入感していた。淡い期待をもってトランシーヴァーの電源を投入…