日下部ラヂヲ商會

カムバックHAMです。昔諦めた電信を習得して六大陸と交信するまでを綴る、筈でした。

ハムフェア2018・2日目

つくばバスセンター6:30発〜国際展示場駅前8:30着の高速バスで現地入り。ほぼ満席だったが、当局以外の乗客は全員ディズニーゾーンで降車していった。

開場まで8J1HAMアンテナ群の横で文庫本などを読んで過ごした。
f:id:kagobon:20180826082303j:plain
タワーの向こうに建設中の南棟。来年のハムフェアはそこで開催とか。アンテナはどこに建つか不明だけど、南棟の屋上なら今より格段に飛ぶんではないだろうか。

30分前から行列参加。前に200人程。開場寸前には後ろに400人程になっていた。

10:00開場
f:id:kagobon:20180826095948j:plain

メーカーブース

一目散に向かったのは八重洲無線
f:id:kagobon:20180826114613j:plain
先ずは持参したFT-817NDを見せて特製キャップ保護。

やっとさわれた。
f:id:kagobon:20180826100129j:plain
しかし、この手の機種で運用したことがない当局には、使いやすいのかどうなのか判断がつかない。
f:id:kagobon:20180826100141j:plain
というか、ボタンも表示もまったく意味が判らない。なんだこれ無理!
f:id:kagobon:20180826100147j:plain

矢張りこれくらいシンプルでないと扱えないな。
f:id:kagobon:20180826100848j:plain
バンド、モード切替操作に素早ささを求められ戦慄。まぁモードはCW一択だし、バンドは多くても2つぐらいしか同時運用しないから問題ないか。

FTDX 3000DにSDRレシーバーを接続して外部ディスプレイに投影してる図
f:id:kagobon:20180826101215j:plain
バンド全体の様子が視覚化されて分かりやすい。これいいな。リグとセットで買うか?別宅用に。

第一電波工業所属の非常災害車両という名の軽キャンピングカー
f:id:kagobon:20180826111602j:plain
ワンボックスは天井高くていいな。
f:id:kagobon:20180826111358j:plain
TS-480本体の取り付け方は良いアイディア
f:id:kagobon:20180826111345j:plain

その他
アツデンの通信用ヘッドセットシリーズに待望のブラックが登場
コメットのSWRアナライザーがPC接続に対応して、Mark-IIIにグレードアップ
第一電波の6mおよび10mデルタループは来春発売

クラブブース

J-69 QRPの里 殿
写真は無いがHT-1Aという7/14M CW 5Wトランシーヴァーキットが気になって、7K1コールのOMさんに色々お話を伺った。BYの局長さんが製作しているガレーヂキットを個人輸入している方がいるというお話。ご本人は本日不在ということで、後でインターネットで検索して頂きたいと。検索した→サービス終了のお知らせ
スプリアスは規定値以下で新規定での免許実績も多数あるとのことで、スプリアス計測ハードルさえ超えられれば難しくはないと思う。たぶん買う。

C-079 SUR工房 殿
新作のCIR-45D。hamlife.jpの記事で見た瞬間電気が走った。
www.hamlife.jp
実物は思っていたより小さく軽い。底面の磁石が強力なので無線機にくっつけられるし、手に持って打鍵もOK
f:id:kagobon:20180826204808j:plain:w480
打鍵感は小気味よく打ちやすいフィーリング。気に入った。

C-103 南極OB会アマチュア無線クラブ 殿
ぺんぎんグッズ保護。南極観測は極地研究所が実施してるのだと思っていたが、頂いた絵葉書にはNICT(情報通信研究機構)の文字があって??

今年の成果

f:id:kagobon:20180826185648j:plain

最後にCQ出版でライセンスホルダーとアンテナ本を買ってくると、連盟ブース前に高尾会長がいらしたのでご挨拶したらアイボール名刺を頂いてしまった。(゚ー゚;

りんかい線武蔵野線〜TXを駆使して帰投。