日下部ラヂヲ商會

カムバックHAMです。昔諦めた電信を習得して六大陸と交信するまでを綴る、筈でした。

机を作った。'22

3年前に移動運用で使う机を作った。
jg1goy.hatenablog.com
これをVer.1.0と呼ぶ。

Ver.1.0には問題点が幾つかあった。
・フロントウインドウ直下で明るすぎてウインドウを遮光しなければPCの画面が見えない。
 アルミのウレタンロールで外から全面を覆ったが、両端をドアで挟み込むため乗り降りの邪魔になる。雨が降るとウレタンロールがびしょぬれになる。等の二次欠点が生じた。
・運転席が使えなくなる。
 助手席のドアは開閉するので同軸や電源ケーブルは運転席側から引き込み。更にハンドルテーブルにリグを置いて、シート上に昇圧器等を設置するので、運転席に座れなくなる。運転席に座ってブレーキペダルを踏まないとエンジンがかからない仕組みの車なのだ。暑くてどうしようもなくなったときはエンジンをかけてエアコンONとか、50W出すためにエンジンをかけるとか選択肢が無い状態だった。
・足元のクリアランスが狭過ぎて乗り降りに気を遣う。
 テーブル転倒防止対策として、ハンドルテーブルの位置に合わせて面テープで接続する構造のため低く設定せざるを得なかった。

これらを解決するために、机を後席に移設することにした。

構想

後席左の分割シートを起こして、助手席のシートを目一杯前へ出して*1出来た空間に置く机を新たに作る。イメージ図を描いた。

メジャーで採寸して設計図を書き起こす。

製作

ホームセンターで材料を購入。フレーム用に桐集成材60x5x1.3cmを4つ、天板用に桐集成材60x40x1.3cmを1つ、面ファスナーでしめて1256円也
木材を設計図通りにノコギリで切断して、木ねじで組み立て

写真右側手前の脚は仮組み状態。限りなく水平になる位置に合わせて飛び出る部分を切断

仮合わせ用の段ボール天板作ったけど、先に天板を買っていたのであまり意味が無かった。

天板は持ち運びを考えてバラせるようにする。フレームとの合体には面ファスナーを使った。

Ver.2.0完成

PCとFT-891を置いてみた。

ぐらつきは無いが、手狭に感じる。FT-891より大きいリグは厳しいか。

USBIF4CWはココ

フィールドデーでデヴュー予定。

収納状態


自転車積むときは更にひと工夫必要。

なお、Ver.1.0は別宅シャックのローテーブル弐号に改造した。

Ver.2.1にアップデート

翌朝、改良。

・アームレストに傾斜がついてるので置く脚が不安定だったのを取付アングルを90度回して解消。
・天板を置く面積が広くなって更に安定感が増した。

これでリグを入れ替えてもOK?

段ボールでFT-991モックを作った。右側に5cm程エクステンションテーブルを継ぎ足すか?またはローテーブルを追加して、下にパドルとUSBIF4CWを置いてマウスの操作スペースを確保するか?

*1:3ドアハッチバックなら後席から助手席を前へ出すペダルが付いてる筈なんだが、5ドアハッチバックなのでそんな物は無い。