コンテスト
帰宅して郵便受けを覗くと見覚えの無い角形2号があった。スコアが記載されてないんだが・・・ 今の北陸本部長に交代した初年度の賞状は記念。これでVU JA9の賞状は2コールサインで合計5枚になった。
SO ALL LPでDX 457位(653)、JA 89位(139)だった。 2日間/2バンドしか出てなくてABで上位60%台。ダイポールに50Wの設備を考えれば良いほうじゃないですかね。知らんけど。結果は7月中旬発表予定。
カムバック以来6回目のARRL-DX。初めて10mで参加。聞こえる局は呼べば届くのが10mらしい。二日目は15mにQRV。15mで東海岸が出来るなんて夢のようだ。当局は過去、ハイシーズンにHFを運用したことが殆どなかった。サイクル22はほぼ6mに傾注していたし、サイク…
日本時間6:59再開。天候雨、気温6℃日の出(6:38)と同時に再開しようと思っていたが、15分寝坊したのと、ステーリングを嵌め忘れて一旦下ろして5分ロス。今日は15mでスタート。いきなり東海岸が聞こえてる。1局目NH、6局目MA。だが何か変。やたら呼び負ける。9…
日本時間7:37、運用場所に到着。天候曇り、気温2℃ハイバンドのコンディションが絶好調なので今年は最初から10mでいく。コンテスト開始35分前に準備完了。バンド内をスキャンするとWが何局もJAと交信していた。リアルSメーター7〜9振ってるが、電話みたいな混…
SO CW QRPでDX 44位(61)、アジア 10位(19)、JA 6位(12)だった。 昨年のRaw ScoreはDX 27位(33)、アジア 10位(11)、JA 7位(8)。相対的順位はあまり変わらなかった。コンディションが良くなって参加局数が増えたからか。
2年連続4回目。3エリアで移動運用。昨年は運悪くSSNゼロの日に当たってしまったが、今年は昨日時点でSSN133と期待できる値。北米狙いで日の出前から行動開始。日本時間6:35到着、気温2℃。7:05アンテナ設営完了。 ちょうど日の出。FT-991AMを買ってから今日が…
SA 15m QRPでまさかのJA 1位 ついでにJA9初代ウィナーGet! ←こっちは狙ってた。
12/1に発表されたらしい。こんな早く出ると思ってなく完全にノーマークでローカルからのメールで知った。9エリア1位には違いないが、上位50%に入ってないから入賞する筈無いんだがなぁ・・・と思いつつ確認したら入賞してた。 コンテスト規約10の(2) 各…
万難を排する調整をしていたにも関わらず土曜日に強制的に仕事を入れられてしまい、止むなく日曜日からの参加となった。6年連続6回目。 11/27(日) 日本時間8:30別宅シャック入り。シングルOp. 15m QRP、RBNを利用するのでAssisted ちょうど北米が開いており…
昨年より1ヶ月早い発表。申告スコアから変わらずC50で関西2位だった。 Log Check Reportでは減点は無かったが、ユニークコールサインが1Q。 朝から移動の5ワット運用を考慮すると健闘したほうだろう。 交信していただいた皆様ありがとうございました。 過去…
防衛ならず。 一年限りのコンチネンタルレコードホルダーだった。 うちの設備では何をどうやっても届かないスコアになってしまった。
富山県マルチバンドで優勝してた。 遠征YL局がログ出されてなかったので、棚ぼた入賞あるかもとは思っていたけど、まさか当局の上に誰も居なかったとは驚き。こんなスコアで優勝するとは… 50Mと1200Mしか交信していないので、人口の多い144Mや430Mをメインに…
例年より2週間早い発表。C50で北陸3位だった。北陸1位は小矢部市のベテランコンテスター、2位は石川県の固定局2時間しか運用していない。いろいろ反省点の多いコンテストだった*1。・CPで出ようとしていたが、VUのリグが故障 ・終了後に3エリアへ戻らなけれ…
2年連続3回目。主力アンテナの入れ替え作業の合間にスタートし、雨が降ってきてからはこっちに専念。10mのDPは別に張ってあるのでアンテナの心配はしなくてよかったが、CTESTWINフリーズが深刻。1コ前のエントリーで対策したが、運用中に再発して3Q落とした…
減点無し。21Lで無事JA9エリア1位だった。防衛成功。これで毎年何かのコンテストで7年連続入賞したことになる。 けれども、全体では45局29位。入賞局では最下位のスコア。タワーにビームの固定局が参戦して来られたらとても敵わないな。 2022.10.1 Certifica…
C50で関西2位だった。 5ワットで。これフルパワー出してたら結構いい勝負できたかもしれんな。
Excelに取り込んでソート SO 15m LPは49局がエントリー。上位50%の23位までが入賞圏内。24位以下はエリア1位でも賞外。 自己最高スコアを獲得し、JA9エリアでも2年連続1位だったが、今年も入賞出来なかった。世界のコンテストには規定交信数を満たさなければ…
ミックス・マルチバンド初参加となった今回、運用してみていくつか課題が見えた。 CTESTWINの設定 DJ-G7で1200MHz帯運用時にリアルタイムロギングするやり方が分からなかった。バンドとモードを変えてもいつの間にか50MHz CWに強制変更されてしまい、後から…
3年連続5回目。明るくなってから登り始めた。場所は6Dと同じ医王山の国土原休憩所横、標高803m。6:46 到着 7:36 運用開始 ビームを1エリアへ向けて、いきなりRUN。一週間前のFDで練習したので大丈夫な筈。CQ4回目ぐらいで2局同時に呼んで来られ、重なってい…
聞いたけど取れなかったマルチ 05 聞き間違いかと思った。コールサインを確認する前にフェードアウト。Scの類いだったのかも。 07 15よりもしっかりしたシグナルだったが何回呼んでもCQ連発 12 C50関東上位ランカー。何回呼んでもCQ連発 14 電通大は何回呼ん…
2年連続6回目。ALL JAと同じく京都府綴喜郡にある万灯呂山へ移動した。 朝から真夏日。日本時間6:25到着。New机のデヴュー戦。いつもと勝手が違うせいか準備に手間取った。7:15スタート。聞こえる局を片っ端から呼ぶ。と言っても3局しかいなかったうえに21、…
C50で関西5位(20)、C50Pで関西2位(6)だった。 申告通りのスコア C50の乗り込み組は当局だけだった。3エリアから出るALL JAは最初で最後だと思うのでよい記念になった。 過去の記録 2019 C50関東19位 C50P関東3位 2018 C50関東12位 C50P関東2位
HAMtteQSOパーティーにコンテスト部門が新設されたのは歓迎する。 規約 概要 夏のHAMtte QSOパーティーの最終日にコンテストをやる。年1回開催予定 日時 8月最終日曜 0900-1500 JST ※今年は8月28日 バンド 3.5/7/21/50〜1200M モード 電信、電話 部門 HAMtte…
SO 15m LPでJA 12位(25)だった。半分より上にいる奇跡や! 申告より6ポイント減の129Pt、マルチは15で変わらず、しめて1935Pts LCRを見ると、Incorrect Callsが1Qで、1QSOx3Ptとペナルティ3Ptの計6Pt減点 具体的にはYをCにコピーミスしていた。また、相手が…
6Dは3年ぶり4回目。今回はマルチバンド運用を試みた。6:50 医王山国土原休憩所横に到着。富山県南砺市JCC#2810144/430Mのアンテナに選んだのは岐阜のハムショップ×ナガラ電子工業コラボのミニビームOHM2243VB 選択理由はケーブル1本で済むから。144Mは2エレ…
4年連続4回目。昨年は9エリア1位なのに入賞できなくて悔しかった*1ので今年は真面目にやる。目標は昨年ベースの上位50%とする。具体的には25Q、45Pts、12マルチ。今年はコンディション上がってるのでこれでも足りないと思うががんばる。 AADXはアシストツー…
いつ発表されたか分からないが、SO CW QRPで DX 29位(35)、アジア 12位(13)、JA 9位(10)だった。 減点なしが唯一の救い。今年は万年ビリ脱出めざしてがんばります。 過去の成績 2019年 DX 5位(6)、JA 3位(3) 2018年 DX 5位(10)、JA 3位(5) 2021年総括 これで…
連盟のコンテストでもRaw Scoreが公表されるようになっていた。ログ受付リストから辿れた。早速Excelにインポートしてソート。 C50Pで関西2位(6)、C50Mで関西4位(18)、C50Hで関西5位(20)だった。入賞は出来なさそうだが、存在感はアピールできた。せっかくEx…
SO 10m QRPで世界1位、アジア1位、JA 1位だった。 まぁ当局しかログ提出してないから。ついでにコンチネンタルレコードを記録。 こちらも嬉しい。コンディション上がってきた今年もがんばります。